水子供養について調べていると『水子供養をしない方がいい』というワードが出てきます。
生まれる前に亡くなった我が子の供養なのに、なぜそれをしない方がいいのでしょう?
本記事では、
- 水子供養をしない方がいいというのは本当なのか
- 水子供養をすることの意味
について書いています。
水子供養をしようか迷っているあなたは、ぜひ最後まで読んでみてください。
◇水子供養をしない方がいい?
生まれる前に亡くなったお子様のことを『水子』といい、水子の冥福を祈って供養することを『水子供養』といいます。
近年では水子供養をする人が減っており、さらに、一部では「水子供養をしない方がいい。」という意見もあります。
水子供養をするかどうかは個人の自由ですが、もしもあなたが、
- 供養をしようか迷っている
- まだ供養をしていないことが何となく心に引っ掛かっている
というのであれば、水子供養をする方向で考えてみてください。
亡くなったお子様のために何もしないのは可哀想ですし、供養をすることであなた自身も少し気が晴れるのではないですか?
◇水子供養をしない方がいいと言われる理由
なぜ一部の人は「水子供養をしない方がいい。」と言うのでしょう?
その理由を調べてみると、
- 水子供養は単なる『寺院のお金儲けの手段』だから
- 水子のたたりが無いなら供養をする必要はない
- 供養ではなく『水子のことを忘れない』ことが大事
ということが挙げられています。
【水子供養は単なる『寺院のお金儲けの手段』だから】
水子供養が初めて行われたのは江戸時代とされています。
しかし、水子供養が世間に認知され始めたのは1970年代になってからで、この頃から多くの寺院で水子供養が行われました。
この時に、一部では「あなたが不幸なのは【水子のたたり】のせいだから水子供養をしなさい。」と、脅しのようなことを言う人もいたのです。
このようなことから、大事な水子供養が『水子供養商法』などと呼ばれてしまい、まるで《寺院のお金儲けの手段》であるかのように誤解されてしまいました。
しかしながら、後述しますが水子供養というのは《寺院のお金儲けの手段》ではなく、亡くなったお子様とあなたにとって大事な意味がある供養なのです。
【水子のたたりが無いなら供養をする必要はない】
亡くなった我が子に対する申し訳なさから《水子のたたり》を心配する人もいますが、水子のたたりはありませんのでご安心ください。
水子には『人をたたる』といったようなネガティブな感情が一切なく、とても清らかな【純真無垢な心】なので『自分の親をたたる』なんていうことはしません。
それを知ってなのか「水子のたたりが無いなら供養をする必要はない。」という意見があります。
しかし、水子供養は【たたりを鎮めるため】や【たたりを未然に防ぐため】に行うのではありません。
水子供養は、水子の冥福を祈るために行うものです。
したがって、水子供養をするかどうかを決めるときに《水子のたたり》のことは一切関係ありません。
《関連記事》:【悪いことが続く】水子のたたりは本当にあるのですか?
【供養ではなく『水子のことを忘れない』ことが大事】
流産や死産の場合、お葬式はせずに火葬だけを行うことが一般的です。
そのため、「お葬式だってしていないのに、なぜ水子供養はするの?それよりも『水子のことを忘れない』ことが大事だ。」と言う人もいます。
『水子のことを忘れない』ことが大事、本当にその通りだと思います。
でも、ここで少し考えてみてください。
あなたは、お腹の中で亡くなったお子様のことをずっと忘れていましたか?
そんなことはないですよね。
親は、水子となった我が子のことを忘れられないのではないでしょうか?
親にとって『水子のことを忘れない』というのは《大事》なのではなく《当たり前》のことです。
水子のことを忘れないのは当たり前で、その上で「亡くなった我が子のために何かしてあげたい」と思うから水子供養をするのです。
◇水子供養はお子様への愛情表現
流産や死産を経験された女性の多くは、「私のせいだ・・・、うちの子はどうなっちゃうんだろう?」と深い悲しみの中で自分を責め続け、亡くなったお子様のことを心配します。
大丈夫ですよ、亡くなったお子様は《お地蔵様》に守られていますので何も心配はありません。
小さなお子様が亡くなると、お地蔵様がすぐにその子のもとへ駆けつけ、しっかりと守ってくださいます。
その後、お子様はお地蔵様に守られながら、最も安全かつ清らかな世界で安らかに過ごします。
ですから、心を込めて水子供養をし、お地蔵様にご挨拶をして、お子様を託すのです。
愛する我が子を偲び、心を込めて水子供養をすることは、お子様に対する【愛情表現】です。
お子様のご冥福のため、そしてあなた自身の悲しみや不安を和らげるためにも『水子供養』は大事なものだといえます。
◇いつ水子供養をすればいいのか
ここまでお読みになったあなたは「いつ水子供養をすればいいんだろう?」と思ったかもしれませんね。
水子供養をする最適なタイミングは、あなたが「水子供養をしようかな。」と思った時です。
そのような気持ちになるのは、あなたが亡くなったお子様に対して「安らかに過ごしてもらいたい。」と心から願っている証拠です。
あなたの気持ちはちゃんとお子様に伝わりますので、水子供養をして【あなたの愛情】を示してあげましょう。
もしかすると、お子様もそれを待っているのかもしれませんよ。
※金剛院でも水子供養をしておりますので、詳細については別記事の『さいたま市で水子供養をご希望の方は金剛院へ』をご覧ください。